能面日記★邯鄲男(かんたんおとこ)

11月から取り掛かっております邯鄲男があと少しで彫り上がるところ。 目を開けて細部を整えます。 顎ラインやほうれい線あたりの曲線を先生の指導に従って調整していきます。 お手本と比べたら頬の肉付きが少し多めでした。 とりあえず右目をくり抜きました…

2025年🎍始まった

今年の恵方が西南西ということで、自分の家から見てできるだけ南西か西南西の⛩️神社へ行きました 1月4日は唐津神社。 本殿脇にひっそりとたたずむこの壊れかけた狛犬さんは、✨パワーが強いらしい。 近づくことはムリですが… 会社の団体やスポーツクラブ、部…

病気はこうして作られる

先日、知り合いyさんから聞いた話。 だいたいのことは知っていた事実だけど、やはり直接体験した人から聞くとリアルに恐ろしいことが起きています。 40歳で高齢出産したyさん、44歳で子宮頸がんになり、子宮を全摘出。 曰く、元々子宮筋腫もすごかったと… …

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 19

11月に入ってからやっと秋になってきた今日このごろ… 猛暑の影響は今頃出ています。 農家のおばあさん曰く「高温障害やろうねぇ。こげんひどいのは初めてやもん…」 蕾が隣どおしくっつき合って合体してます。 これなんかも繋がり過ぎて長〜くなった蕾。 完全…

閉店から1年が過ぎました

早いものです美容室を閉店してからあっという間に1年が過ぎてしまいました。 ついこの間のようで、すごーく前のようで… 夫や親戚の髪をカット✂したり白髪染めしたり かつてのお客さんお一人だけ、出張カットにいっております なので全くやってないわけでは…

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 18

私が働いてる農家のなかでも、いちばん海に近いビニールハウスで作業中… ふと気づくと波の音が聞こえてる❗ 猛暑の間は、空調服を着ていたので聞こえなかったわけだ。 ザザ〜ザッパーンって…聞こえてくる♬ 休憩時間にハウスの海側へ出てみたら、 意外と良い眺…

能面日記★節木増 其の3

本日、9/14土曜日は能面教室でした。 おウチでの宿題は、髪の毛の塗り。 ちなみに裏面には、梵字で阿弥陀如来。 墨をすって塗っていきましょう。 塗り終わり。 プロ級に一発で、す〜っと塗れたら良いですが 実はちよっとはみ出してしまいました。 はみ出した…

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 17

先週の作業は、カサブランカの球根の定植でした。⚜️ 機械で溝を掘ってから、このような専用の台車に4ケースづつ球根を乗せて、 25cm間隔に植えてその間にもひとつづつ植えていきます。 これがまた腰が痛いし背中も痛い(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)ひぃ~(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠) 土を…

能面日記★節木増の続き

先週は夏風邪、扁桃炎からの咳がひどくて、 下塗りまで宿題しておりましたが、能面教室を1回お休みしました。 白くなったところで色々とアラが見えてくるんですよね(~_~;) 鼻先が少し凸凹してるのとか、右瞼が一箇所ぷくっとなってるとか… なので少し修正し…

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 16

通勤途中福浜の交差点でふと紅葉に気づきました。 連日の猛暑に加えて、今週は8/19月曜日から 気管支と喉がやられてまして、 先週の金曜日8/16に行われた和白中学校の同窓会でどうやら風邪をもらってきたらしいです。 人混みの博多駅も歩いたし あんだけ人が…

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 15

今週の作業は午前中、機械での花切りでした。 このような機械で…ベルトコンベアに一本づつ乗せると重さ別に振り分けられていきます。 1がいちばん重くて長いやつ。 4段階に分かれます。 たまに斜めに乗っかると判別しきれずに機械の右端に落ちてしまいます …

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 14

暑すぎて灼熱地獄の菊畑では、有り難いことに 毎日スイカ食べ放題です 作業中のハウスにスイカと塩と包丁を持ってきてくれます。 なので、そこら辺に食い散らかしたあとが… まぁ自然に帰るから良いのでしょう。 4月に捨てたデカい大根とかも腐らずに落ちてる…

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 13

カサブランカの収穫が始まっています⚜ なので、早速たくさんいただきました✨ さて、炎天下での菊の穂採りです。 遠くに見えているのは、翌日の入院を前に元気よく農作業するおじいさん 入院の日の朝もキュウリの収穫して 「山田さん、キュウリばよーと持って…

能面日記★節木増(月)

今回で16作目、4月20日から彫り始めた節木増(月)です。 だいぶ顔らしくなってきたところです。 彫りやすいように、そして軽くするため裏面もこのとおり… 節木増とは、わからない人には一見他の面と大して変わらないと思われるでしょうが、 やっぱりなんか…

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 12

今日の午前中は、また苗床に挿し芽をする作業でした。これが地味〜に背中から腰にかけて痛い⚡ ほんの少し前かがみがこたえます ベテランのじいちゃんばあちゃんも「あ~腰の痛か〜」「あ~背中が痛か〜」って言ってます。 この苗床が3列ありまして、1列で…

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 11

再び菊の時期がやってまいりました。 先日、4月の半ばあたりで植えた菊の苗が少し育ってきましたので、 葉座かき? いわゆる葉かきといって、残したい枝以外の下葉や伸びた枝を、 このように落としてしまいます。 ひとつの苗から2本〜3本の枝が出ている状態…

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 10

フリージアの収穫も先週で終わったようです。 これから暫くの間、フリージアの球根をひたすら選別する作業が続きます。 その数、数十万個Σ(゚Д゚) 倉庫に積んである球根の山(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノひぇ~ 果てしないです。 大中小と大きさ別に分けていきます。 本日はお…

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 9

職場のおトイレいつもお花が咲いてます。 お庭もこのとおり 野生化したフリージア… (・・? いや、元々野生やし あっちもこっちも 今まで気付かなかった所にも… フリージアのハウスと道路を挟んで反対側の土手にも(⁠・⁠∀⁠・⁠) こんな所にも野生化して咲いてま…

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 8

本日の作業は、フリージアの球根をひたすら掘る❗というもの。 朝は冷えてたのに、だんだん気温が上がって 久しぶりの(;´Д`)汗だく労働 自力で掘るのは、さすがに硬いのでトラクターでほぐしてから。 フリージアの残骸たち。 せっかく咲いたのに、開いてし…

墓参り用の菊をいただきましたので…

お彼岸ですね。 働いてる花農家さんが「墓参りは行きんしゃーと?」って… 「はい、行くつもりです。」 というと墓参り用に❗って菊の束をくれました。 加布里のお墓に行く前に、途中で軽く腹ごしらえ。 西区今津の台湾カフェ MOON MOON MOON CAFE に行きまし…

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 7

農家さんの自宅に咲くサクランボの木が満開です。…が、おじいさん曰く「いっちょん実がならんとたい。」 それは本当にサクランボなのか? 他の作業が溜まっているらしく、本日はフリージアの収穫は一旦お休みして、畑をトラクターで耕しておられました。 私…

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 6

最近は、早朝に収穫してから納屋の作業場へ移動して、花の長さ別に揃えていく、 そして25本ごとに纏めて根元を✂切るという工程をやっています。 先日の雨の日、お昼休みに農家さんの玄関周りをさすが花農家、花がいっぱいだなぁ(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)と眺めておりまし…

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 5

菊の芽摘みもだいたい終わりましたので、 先週は1週間まるまる休みになってしまい ガッカリ_| ̄|○でした。 今週はフリージアの収穫に入っております。 蕾が大きくなってるやつを球根ごとすぽっと引っこ抜いて収穫します。 ↓作業小屋に入ったのは初めて 収…

古賀グリーンパークでお散歩してみた。

最近あまりウォーキングができてないので、 家の近所じゃない所を歩きたくて、まだ入ったことなかった古賀のグリーンパークを歩いてきました。 大きなグランドがあり、丘の上に上ると小さい子供が遊ぶ遊具などがありました。 さらに上に行くと、展望台☛と束…

能面日記★泥眼

泥眼の彫りができたので、裏塗りと阿弥陀如来の梵字【キリーク】を金のアクリルで入れました。もちろん文字も彫ってます。 下塗りまで家で宿題としまして、 ↓下塗り前のニカワ半乾き からの、下塗り胡粉1回目半乾き。 一回一回乾かすのが毎度面倒くさいなぁ…

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 4

毎日通る海岸線に、人気の映えるサメのオブジェがあります 牡蠣小屋の横にあって、皆さんサメの口の中に入って写真撮ってて楽しそうです 他にもヤシの木ブランコやらなんやら… 先週まで作業してたエリアが、全列5周くらい回ったからだいたい芽摘みも終わりぼ…

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 3

これは、私の作業場ではなく、別の農家さんが やってるストック畑 ほとんど白い花ばかり。 別のハウスにはピンクとか 紫とか色々咲いてて、 そんな花畑の中にポツンと、耕作放棄地らしき骨組みだけになったハウスがあって、中は草ボーボー。 どうせほったら…

みやま市 清水寺、八女 岩戸山古墳へ

はい、朝から「暇ですか?」のお誘いLINEで、本日は、みやま市の清水寺にやって来ました。ここはもう10年前くらいになりますかねぇ、 お友達の北野さんに連れてきてもらったことがあって、土地勘も無いので、 何処だかよくわからなかったお寺でした。 なので…

農作業の日々(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 2

これは今週火曜日まで作業していたハウスで、要らない芽を摘んだもの。 こんなに立派な芽を捨ててしまうのは勿体ないので、少しづつポケットに入れておいて、 帰ってから水につけると…このとおり❗ 萎れてたのに復活〜✨ そして、今まで作業してたハウスは、次…

唐津神社⛩で縁起物

今回、この曳山記念絵馬をGETするために、 唐津神社⛩へ行きました。 すごく✨縁起が良いそうです。 なんか気分が上がって楽しけりゃ良し❗ ブロガーの桜井識子さんがこの唐津曳山絵馬を 【すごく縁起が良い】と紹介していたので、 テンション⤴上げに来たってと…