2023-01-01から1年間の記事一覧

食と健康。脚が悪いと思ったら、それ脚じゃなくて…

来店2回目のお客さんで○野さん、たぶん70代。 脚が悪くてあまり歩けないから、娘さんが送り迎えします。 ひとりで暮らしていたけど、そんなわけで今は娘さんの家で世話になっているという。 初回の時にも言ってたけど、娘さんがわりと出来合の食品でご飯を作…

美味しい漬物を漬けたい

歳をとったら子供の頃から苦手だった酢の物も食べれるようになって、 たくあんとか白菜漬は食べれるけどおなますとかキュウリの酢の物は嫌い❌みたいなのが、なくなってきて、 そんななか、そういやずいぶん昔、京都の千枚漬をお土産にいただいた時、美味ーい…

能面日記★般若(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

般若の続きです(⁠•⁠‿⁠•⁠) 2月から彫り始めて約2ヶ月… 鼻の穴が開きました~✨ (⁠ ^⁠ω⁠^⁠)鼻の穴が開いたことで、 やっと鼻の形が鼻らしく作れました。 あ〜(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)一段落って感じです♫ 型紙を合わせると目の間の鼻筋の頂点があと1ミリ… 上唇の頂点があ…

やっぱり🌸桜三昧。そして楯崎神社元宮。

この時期はやっぱり出来るだけお花見を楽しみたい 3月27日、月曜日のお休みに行ってきたのは、 宗像の【あんずの里】 ……の前に、宮地嶽神社。 今年はなんだか一気に満開になったような。 たしか去年は咲いてる時期が長かったよね。今年のほうが暖かいのかな?…

能面日記★般若、続き

能面、般若の続きです。 だいぶ般若らしくなってきました。 が、まだまだ型紙には隙間がたくさん。 鼻のてっぺんは、あと5ミリぐらい。 鼻の下とか口まわりとかは、もっと深く彫り進めなければ… だけど、部分の繋がりを考えたら恐る恐る彫っていかないと、彫…

能面日記★般若•赤

2月6日から般若に取り掛かってから6日目だったかな? なんとなく般若っぽいシルエットに❗ 角も彫りつつ… そしてだいたい2週間目あたり。 眉間の溝も。 たぶん角はまだまだ太いと思います。 持ち歩くのが重いので、彫りすぎないように裏面も徐々に減らして…

能面日記★完成〜そして次の作品

【小牛尉】が完成しましたが… 初めての毛の植込みに悪戦苦闘しました。 上級者のようにはいかないですね 毛流れをつけるためには、やはり床屋さんが使うコテじゃないと、ストレート用のヘアアイロンじゃ厚みがあり過ぎて、根本まで形がつけられない 初めてや…

能面日記★小牛尉

6月20日からスタートしたこちらのお爺さん 【小牛尉】さん。 今回はゆっくりゆっくり進めていくつもりで、 急がず慌てずやりました。 ここまで凸凹したお顔は、やはり難しかったですねぇ。 てか、この次【般若】の予定で、もっと凸凹 で、馬の毛を埋め込…

明けまして🎍神社三昧

あっ! という間に4日間のお正月休みが終わってしまいました。 怒涛の神社巡りでしたが充実しました☺️ 元日は毎年恒例、実家で新年のお食事会 甥っ子に携帯を渡して写真を撮ってもらったら… ↓ついでにこんなものが写っていました 2日の朝からお店の産土神、…