↑【輝威武】と書いて何と読むのでしょうね?
今回もまた初めての神社、宗像市東郷の
「摩利支神社」
JR東郷駅から車で数分くらい。
御祭神は、天之御中主大神。
鳥居をくぐって右手に大きな藤棚がありましたが、
花は既に終わってました。残念❗️
弐の鳥居とかあちこち真新しいみたいです。
でも摩利支天といえば仏教のイメージですよね⁉️
誰かが供えたのでしょう。真ん中に日本酒【山田錦】が。
中はすごく広くてキレイです❗️神前結婚式が出来ますね。
末社に富士白玉大神というあまり聞かない名前の神様が祀られています。
恵比須さんも。
穏やかな雰囲気の漂う✨神社ですが、勝運のパワースポットとして紹介されています☺️
ついでといってはなんですが、ここから宗像大社が近いので行きました。
いつも行くときの道とは反対側から向かったので、今まで気付かなかった神社が宗像大社のすぐ後ろにありました(第二宮と第三宮の後ろ、第三駐車場の横)
あとで行ってみることに。
けっこう賑わってましたねー😃
¥500で福みくじをやってて、息子が引いてみようかなぁ😃と。
私の分もおごりでいいよ👌というので、引いてみた。
箱に手を突っ込んで奥のほうから取ろうとしたら❗️……まるで水槽から魚🐟️が跳ねて飛び出すようにΣ( ゚Д゚)一枚のおみくじがピョーンと飛び出て地面に落ちた。
で、それを開いたらなんと五等賞✨
🌾たわわな稲穂のついたこの形は天の逆鉾?
縁起もんが🎯当たって⤴️⤴️めっちゃ嬉しい✨✨✨神様(人´∀`*)ありがとう😆💕✨
御神木🌱の楢がこんなに青々としてるのは久しぶりに見たような気がします。
この枝ぶり、まさに龍ですね。
高宮跡も参拝者がたくさん。
暑くもないし寒くもないしホントに気持ちイイ参拝日和です💚
そして来る時に気付いた鳥居を目指していくと、護国神社でした。
参道は桜の木に覆われてイイ雰囲気です。
花の時季に気づけば良かったなぁ🌸
日露戦争から第二次大戦までのこの地域の英霊を祀っています。
一人一人の名前とどこで戦死したのかが刻まれています。
生花が飾ってありました。
千賀 一生さんの著書【ガイアの法則】に書いてあった一文がふと思い出されて…
高次元の存在はこう語る。
「太平洋戦争が及ぼした日本人の魂への影響ははかりしれないものがある。なぜならば、あなた方の国の今までの歴史にない数の人々が自ら命を捧げているからだ。……中略……彼らの死は強いエネルギーを放ち続けている。…」
なんか感動のようなものが浮かんだ。
全国のこういった英霊を祀る神社と靖國神社は日本を護りたいというエネルギーを放っているのか?と。
家族や国を護るために命懸けるって凄いことですよね。
今回もまた気づきや発見のある神社巡りで充実しました。
🍀ヒーリング🍀
爪先からふくらはぎまで保湿クリームとローションで揉みほぐします。
そして、頭から優しく指圧しながら氣を流します。
約40分~くらい
¥3000
福岡市南区寺塚
木の花ガルテン前
(092)512-6233
「足が軽くなった」「身体も軽くなった」
「気分も💚明るくなった」「なんだか✨スッキリした」など嬉しい感想をいただいています。ご予約くださいませm(_ _)m
Instagram yumikoirie64
#アイリー美容室 #体調が良くなる美容室
#ヒーリング #量子波 #レイキ
#足揉み #フットマッサージ
#リラクゼーション #チャクラを整える
#神社巡り #宗像市
#摩利支神社 #天之御中主