光明念佛身語聖宗 総本山 中山一之瀧 本福寺というお寺に行きました😃
もうずいぶん前に知合いから、
😃「お寺とか好きなら、基山のほうの本福寺もすごくいい✨お寺やけん、行ってみるといいですよ🎵」
と聞いていましたが、今みたいにスマホも無かったし、地図で探したけどどこのどのあたりのことだか?(; ̄Д ̄)よくわからなかった。同じ名前のお寺があったりしてどっちかわからなくて💧
土地勘のないところに行くのも勇気がいりますし😅
あれから十数年、最近Facebookに本福寺の護摩法要の動画など宣伝が入ってくるので、やっと( ・∇・)ああ💡ここだな❗と。
近年、何度か鳥栖、基山あたりまで足を延ばすこともあったので、以前より多少は道を覚えたし🎵
17号線を城戸ICで降りて、右折すると本福寺の看板がありました。
🅿🚗車を停めたら、すごい階段です😵
落ちたら死にそうですね😅
正面に茅の輪くぐりが設置されていました。
本堂の屋根の下をぐるりと囲むこの見事な彫刻は、なんと日光東照宮の彫刻を彫った人と同じ人が作ったらしいです✨😲
副住職さん曰く、本堂の大きさは西日本で最大級だそうで、京都・西本願寺に次ぐ大きさだとか?(*´・ω・`)b
(ややうろ覚えな私です😅)
ズームしてご本尊の不動明王さまを撮ろうとしましたら、まるで「😠撮るんじゃねぇ❗無礼者が💢❗」みたいにブレブレです😅
真ん中に不動明王、両サイドには地蔵菩薩と千手観音がいらっしゃいます。
いずれも、私が仏像彫りの手本にしている
大仏師 松久朋琳さん(昭和62年逝去)の作品です✨❗
本物が見れて✨有り難いです✨
ちなみに📷撮り忘れたけど天井には五百六十?くらいの仏様が描かれています。
マジ😆⤴⤴来て良かったー✴👍
ちょっとリアルな造りの上人さんたち。
向こうに並ぶのは七福神たち。
さらに坂を登って行くと、不動明王大仏がいらっしゃるお堂があります。
ここは閉まってたので残念ながら近くで拝見できず入口のガラス越しです。
お堂の横からさらに登ると五重塔です。
五重塔の後ろには、さらに急な階段があって、なにやらチラッと塔のてっぺんが見えてたけれど、この時点で汗だくに💦…なので、登るのはまた涼しい時期に😅
こちらは、人気のかわいい系💚令和限定御朱印。
副住職の奥さまが書いているそうです。
コの字型のこちらの何とか堂(😅名前知らん)
個人で奉納するやつね(^^)d
ここは千手観音と如意輪観音ばかりです。
左奥の扉を開けると❗
このようにテラスになっております。
絶景スポットですね🎶
この方角だと、朝倉市、大刀洗町、久留米など一望です😄
私は月曜にしか行けないけど💧、
毎週土日はお寺体験だったり、毎月何かしらの催し、年中行事が土日に行われているみたいです。
この日、住職は不在中でしたが、若い副住職さんが熱心に対応してくださいました😃
まことに有り難うございました✨
ちなみに、ランチ☀🍴行こうと決めていたカフェはたまたま休みで😰しゃーないから秋月まで行ったらそこも休みで😰😰
ランチはまさかのフルーツパフェでした🍎🍓🍨
めちゃ⤴⤴美味いよ😋
【林檎と葡萄の樹】¥800
🍀ヒーリング🍀
爪先からふくらはぎまで保湿クリームとローションで揉みほぐします。
そして、頭から優しく指圧しながら【氣】を流します。
約40分くらい
¥3000
「足が軽くなった」「体も軽くなった」「気分💚も明るくなった」「なんだかスッキリ✨した」など、嬉しい感想をいただいています。
興味ある方はFacebookからmessengerでどうぞ😃
Instagram yumikoirie 64
#美容室 #ヒーリング #氣功 #不動明王
#松久朋琳 #不動明王大仏 #大仏師