5月の末に食べ過ぎによる胃の不調で、(マジ激痛でした💦)
何年かぶりに病院へ(漢方内科)行ったのですが、
それからというもの、食べ過ぎたな❗️って時は、胃がモタれるようになりまして…😅
当たり前と言えばあたりまえですよね。
年齢的にも無理は禁物やし。
今の夫と47歳で再婚して50歳まで劇的に太って🐷、50歳から体質改善~ダイエットに成功して…という経緯がありまして。
夫が料理人として夜働いていた頃は、帰宅は夜中だったから自分の食事は自分でコントロールしていたのだけど、
ここ3年間くらいは、病院の給食調理を経て、今はうどん・蕎麦・定食・居酒屋というスタイルの店でお昼部門担当として働いているため、
必然的に帰宅が早く、自宅の晩御飯🍚も自ら「俺は食事担当やけんね❗️」と言ってます。
料理人だからといっても健康については正しい知識があるわけではないし、
(テレビで流布される世間一般の常識は間違っていることが多い)
ましてや夫はとんでもない大食い野郎なので、どうしても食事の量が私の分まで多めになってしまいます。
いつも熱々の御飯を作ってもらってあまり文句も言えないし、
それでも多すぎるので徐々に量を減らしてもらってますが、やっぱり夫に合わせた食べ方では胃に負担がかかるみたいです。
そこで、弟嫁の嫁Gさんがこんな本を買って来ました❗️↓
【常識破りの超健康革命】
松田 麻美子 著 2002年
*どういう食事をしてたら病気になるのか…
*本当は必要のない食べ物を現代人は食べ過ぎて病気をつくっている…
*本当は果物と野菜だけで充分なタンパク質もカルシウムも摂取できる。
等々、実はこれ知ってたんです。
↓【体内大掃除ができる奇跡のフルーツ断食】ムラキ テルミ 著
この本の中でも松田 麻美子さんの著書が参考文献として入ってました。
このムラキさん↑人参りんごジュース🍹と断食でステージ4の肝臓癌から生還。
↓そして、こちらの本、ムラキさんの主治医である東洋医学の石原 結實さん。
これらを先に読んでいたので、改めて納得。
やっぱそうだよねぇ~🤔夫に合わせてる場合じゃないよね❗️
万病一元血液の汚れから(;`・ω・)ノ
ただ、
*動物性タンパク質と穀類は一緒に食べないほうが良い。
というのは初めて知りましたので、即実践❗
これはすぐに体感して納得😀❗
いろいろ制約があって完全無農薬とはいかないけれど、
なるだけ動物性タンパク質を食べないほうが明らかに身体の調子が良いと朝実感❗
「三食きちんと食べる」のが良いというのは大嘘です。
それは確かにこの7年間で朝ごはん☕️🍞やめて昔より健康になったと実感してます。
昭和の始めに来日したベルツというドイツ人医学者が残した日記によると…
☆東京から日光東照宮まで人力車に乗り、その車夫は1人で14時間半で行ってしまいました。馬よりすごいこの体力はいったい❗️
そこでベルツは実験します。人力車夫を2人雇い3週間彼等の食生活を調査。
肉類など高タンパク、高脂質の西洋人型の食事を摂らせたところ3日目で疲労が激しくなり、元の和食(米、大麦、イモ類、栗など低タンパク、低脂質)に戻したらまた元気に走れる💪💪💪という結果が出ました。
さらに、ベルツは「こんなに母乳が出る民族は見たことがない❗️」と記しています。
彼はドイツの栄養学が日本人には当てはまらないと確信したのだそうです。
以上、雑学でした😊
🍀ヒーリング🍀
爪先からふくらはぎまで保湿クリームとローションで揉みほぐします。
そして、頭から優しく指圧しながら氣を流します。
約40分~くらい
¥3000
福岡市南区寺塚
木の花ガルテン前
(092)512-6233
「足が軽くなった」「身体も軽くなった」
「気分も💚明るくなった」「なんだか✨スッキリした」など、嬉しい感想をいただいています。ご予約くださいませm(_ _)m
Instagram yumikoirie64
#アイリー美容室 #体調が良くなる美容室
#レイキ #フットマッサージ #足揉み
#ヒーリング #量子波 #波動
#健康 #栄養学 #松田 麻美子 著書
#常識破りの超健康革命
#奇跡のフルーツ断食 #ムラキ テルミ
#石原 結實 #もしガンになったら、でもならないために
#アトピーは病気ではない #赤峰勝人
#食べ物だけで余命3ヶ月のガンが消えた
#高遠 智子