ぶどう目的以外で田主丸巡り🎶🚗💨🎶行って来ました😃
まずは、石垣観音寺というお寺。
九州西国霊場第十九番札所・筑後国第三番札所。歴史は古く、673年(白鳳二年)、天武天皇の勅願寺として創建と書いてあります。
入口正面向かって右側に鐘があります。
両サイドには阿・吽が、
どっちが阿で、どっちが吽やったかいな?
向かって左は顔がちょっと朽ち果てた感じになってましたので恐かったです。
本堂です。
中は暗かったので撮影は遠慮しましたが、
不動明王と平安後期に作られた毘沙門天さんがいらっしゃいました。真ん中の御本尊・聖観世音菩薩は、閉じてあったので拝めませんでした。
人気ブロガーの桜井識子さんみたいに神様とお話しができたらいいなぁ(*´ω`*)
裏手にまわると如意輪観音さんがおられました。
このお寺には、伝説のミイラになった怪物「牛鬼の手」が秘蔵されているらしいです。
そして立派な楼門のある石垣神社。
ここは昔、石垣観音寺とほぼ一直線に参道で繋がっていたそうです。
神社から振り返ると、なるほど😃
お寺の入口が神社の方角になってます。
石碑の上の二文字だけ、「森部」と読めます😄 ご先祖様がこの地域にいたんだなぁ❗って思い、ご挨拶しました。
大塚古墳公園です。
前方後円墳の後円部分が山の麓側に向かっています。
横から見たところ。
前方部分は山の上に向いてます。
そして、前方から後円を臨む。
後円から前方を臨む。
くびれの部分から地層が見れます。
後円部分に登ると小さな祠がありました。このあたりからほんのり💩臭っていたので、もしや踏んでしまったか!Σ( ̄□ ̄;)
と、焦りましたが車の中では臭わなかったので大丈夫だったようです💦
朝から🌂小雨でも傘がいらない程度でしたが、ここで雨足が少し強くなりました。
お天気⛅がも少し晴れたらねー😏
もっと上にある平原古墳公園🎄へ、☔車から降りずに場所確認だけして、ランチ🍴へ向かいます。
だいたい連日大雨で、お店は開いてるのか?と思いきや、けっこうお客さんが来ています。(Ai Hana Cafe)
『今週のランチ¥1000』いただきました☕
プラス¥200でミニシフォンケーキも😌❤
ここでも晴れてたらねー☀(^^)
お腹もいっぱいになり、寛いだので、果物と野菜でも買って帰ろうと、うきは市吉井町「にじの耳納の里」まで足を延ばし…
梨やいちじく、甘酒などを買い、
せっかくここまで来たんだからq(^-^q)
Instagramにupされてたあの神社行ってみよう❗😃🎶ってことで
やっと行けた✨
インスタの影響でしょうね。(私も😁)
👫何組か来てたし、
やっぱりこの景色が見たかった✨😄
この日、この旅に来られたことに感謝します(^人^)と各神社に御礼を言いました🎵(°▽°)
本殿横にある小さな祠。
あと、ランチ直前と食べてる間に集中して☔雨降ったので、ほとんど傘🌂は使わなくて済みました❗( v^-゜)♪
充実した楽しい🎵小旅行でした。
JR田主丸駅(かっぱ駅)
🍀ヒーリング(氣功)🍀
爪先からふくらはぎまで保湿クリームとローションで揉みほぐします。
そして、頭から優しく指圧しながら【氣】を流します。
約40分くらい
¥3000
「足が軽くなった」「体も軽くなった」「気分💚も明るくなった」「なんだかスッキリ✨した」など、嬉しい感想をいただいています。
興味ある方はFacebookからmessengerでどうぞ😊
Instagram yumikoirie64
#美容室 #ヒーリング #氣功 #癒し #田主丸
#森部 #石垣観音寺 #石垣神社 #大塚古墳公園 #耳納連山 #久留米市 #森部天満宮 #平原古墳公園 #神社・仏閣巡り #うきは